Interview with Leeds United Fan Group - Japan Whites
Can you tell me the story of how you personally became a Leeds United fan — and why not, say, Manchester United or Liverpool?
I've been supporting Leeds for about 25 years. What drew me to Leeds was watching them play in the Champions League in the early 2000s. I was captivated by their dynamic football and the electric atmosphere at Elland Road. When I first saw a Premier League match, I was instantly drawn to the unique atmosphere of English football — the applause, the roar when a goal is scored. But among them all, Elland Road stood out to me the most.
Was there a particular moment, player, or match that sealed it for you? Or was it more of a slow burn?
It was more of a gradual process, but if I had to name one memorable match, it would be the Champions League tie against Deportivo La Coruña. That match left a lasting impression on me.
How did Japan Whites come into being? Was it a WhatsApp group that got out of hand, or something more organised?
Japan Whites began with a few fans tweeting about Leeds matches on X (formerly Twitter). At first, it was just the idea of having a watch party together, but gradually it became more organized. The group formally started in March 2023 after about a year of preparation.
What’s it like being a Leeds fan in a country where the games often kick off at 3am? Does it mess with your sleep? Your work? Your relationships?
The sleep part is really tough. If I want to watch an important match live, I have to get up in the middle of the night. I try to manage it so it doesn’t affect my work or other responsibilities, but it's definitely challenging.
Do you ever find yourself shouting at the screen at 4 in the morning, trying not to wake the neighbours?
Absolutely — especially when we score a goal! Last season, we had quite a few late winners. In those moments, X (Twitter) becomes our outlet for all the shouting we can’t do out loud.
Do you feel connected to Elland Road — or is it more of an idea, a myth you’ve built in your head?
That’s a tough question. I can’t speak for other Japanese fans, but personally, I feel that Elland Road’s atmosphere is a vital part of enjoying the matches. The away fans are also incredible. It's the overall energy the Leeds faithful create that makes the experience so powerful — in that sense, perhaps it’s a kind of myth, but a beautiful one.
What does ‘Marching On Together’ mean when you’re 6,000 miles away?
For us, it’s the defining song of Leeds United. And when we sing it together as Japan Whites, it gives us a powerful sense of unity and shared passion. It’s very special.
Is there anything particularly Japanese about the way you support Leeds — or is fandom just fandom, wherever you are?
I'm not sure if this is uniquely Japanese, but after every watch party, we all thank the bar manager together at the end of the event. In Japan, we have a saying: "begin and end with respect" — and we take that seriously. It’s a tradition we cherish.
Do people around you — colleagues, friends — understand your obsession with a football club in Yorkshire? Or do you get odd looks?
Yes, most people around me understand. Of course, some have never heard of the club — we spent a long time in the Championship — so I do get asked, “Why Leeds?” quite often.
Do you think Leeds United knows you exist? I mean that sincerely — does the club reach out or make an effort to connect with supporters overseas?
We are very grateful, but yes — we believe the club does know us. In March, Ken from the Advisory Board visited us and spent time getting to know our group. He understood the atmosphere we’d built and even shared that directly with Angus Kinnear and others at the club (though Angus is no longer there). Ken even arranged for us to receive a signed Tanaka shirt from the club. That meant a lot.
Have you noticed more people in Japan taking an interest in Leeds since they came back to the Premier League? Or is it still very niche?
Tanaka’s presence made a huge difference. Thanks to him, the name "Leeds United" became much more well-known in Japan. That said, compared to the big clubs, we’re still relatively small in presence — clubs like Brighton, with Mitoma, are very popular here too.
Would you turn up if Leeds did a pre-season tour in Tokyo? And how big would that be, really?
Absolutely — we’d love to attend. If Leeds ever played in Japan, it would be like a dream come true.
How do you guys stay in touch — do you meet in person, or is it mostly online messages at weird hours and shared memes of Luke Ayling?
The board members of Japan Whites keep in touch via X DMs, and we also meet in person regularly.
Do you remember the first time you met another Leeds fan in Japan? Was it a strange feeling, like finding a long-lost relative?
It was unforgettable. That was in 2023. Until then, I had felt like I was supporting Leeds alone for 23 years. Meeting others was like finding long-lost classmates — warm, nostalgic, and very real.
Have you ever had a moment as Japan Whites — a night, a win, a group celebration — that you’d describe as magic?
The recent match against Plymouth was unforgettable. Around 50 of us gathered, and it was a truly special, magical night.
What’s the mood like in Japan Whites about this season — are you hopeful, anxious, a bit traumatised from last year?
Honestly, we’re expecting a tough season in the Premier League. It’s going to be challenging, but we’re committed to supporting the team through it all.
Who’s the one player in the current team that gets people talking in your group? Anyone who divides opinion?
Tanaka definitely gets the most excitement. As for someone who divides opinion — probably Bamford. Especially when it comes to penalties…
Ao Tanaka has been linked with Leeds in the past. Would a signing like him feel significant to you — culturally or emotionally?
Personally, I’m fine with any nationality as long as they help the team get stronger. But for many Japanese fans, seeing a player like Tanaka join Leeds would be a huge boost — culturally and emotionally.
If Leeds were to sign a Japanese player, what would that mean for the supporters club? Would it change anything?
It would definitely bring more energy. Having another Japanese player we could support would be exciting. But we also know from past experiences, like with Ideguchi, that success isn’t guaranteed — so we’d be rooting for them to thrive.
If someone in Japan asked you, ‘Why Leeds?’, what would you say? Not why football. Why Leeds?
To me, Leeds United is like a lifelong partner. A vital presence in my life. Anyone can support a strong team when they’re winning, but when things go wrong, some people walk away. I didn’t want to be that kind of fan. Even during the League One days, I went to Elland Road. I chose this club, and I’ve never regretted it.
What would you want fans in Yorkshire to know about Japan Whites — or just about what it’s like loving Leeds from the other side of the world?
First and foremost, I believe Leeds United is defined by Elland Road. The atmosphere there is unmatched in England. It's because the fans in Yorkshire go there week after week that we can enjoy such incredible matches from afar. We deeply appreciate your dedication — something we can’t do ourselves.
How important is Tanaka to you as a Japanese Leeds fan?
That’s a very hard question. Without a doubt, he’s incredibly important. I can’t put it into simple words. Considering what happened with Ideguchi in the past, Tanaka's success is something we’re both thrilled and relieved by. I think many fans had high expectations, and he’s lived up to — and maybe exceeded — them. His success has also helped bring more attention to us as a group. We’re just grateful
Special thank you to じお and the Japan Whites 🇯🇵⚪️
なぜあなたはリーズ・ユナイテッドのファンになったのですか?マンチェスター・ユナイテッドやリヴァプールではなく、なぜリーズだったのでしょう?
まず、私はすでに25年ほど応援してきました。私がリーズを応援しようと思ったきっかけは、彼らがチャンピオンズリーグに出ていた頃の試合を見て、彼らの躍動感あふれるフットボールとエランドロードの雰囲気にほれ込んだことです。プレミアリーグの試合を初めて見たときは、イングランドの独特のファンの雰囲気がとても好きで、例えば拍手をする、あるいはゴールの瞬間などが私をこのリーグの虜にしましたが、特にエランドロードの雰囲気は格別でした。
あなたがファンになる決定的な瞬間、選手、試合などはありましたか?それとも、徐々に好きになっていった感じですか?
徐々に好きになっていった気がしますが、どの試合が最も印象に残っているか?と言われると、チャンピオンズリーグのデポルティボラコルーニャ戦の試合は印象深いですね。
「Japan Whites」はどのようにして生まれたのですか?もともとはちょっとしたWhatsAppグループが発展していった感じですか?それとももっと組織的なものとして始まったのですか?
Japanwhitesは、X(Twitter)でリーズの試合のことを呟いているメンバーが集まって始まりました。最初はみんなで観戦会を開こう、という雰囲気でしたが徐々に組織化していきました。始まりは2023年3月です。1年間の準備期間を経て組織化しました。
試合の多くが午前3時にキックオフされるような国でリーズのファンでいることは、どんな感じですか?睡眠や仕事、人間関係に影響はありますか?
睡眠は大変です。大事な試合をLIVEで見るためには、夜中に起きなければなりません。仕事などにも影響が無いように上手くコントロールをしているつもりですが、やはり大変です。
朝4時に画面に向かって叫びたくなるようなことってありますか?隣人を起こさないように必死だったり?
ゴールが入ったときはいつも叫びたくなりますね。特に昨シーズンは試合終了間際のゴールも多かったですからね。そのときにX(Twitter)は私たちの叫びの代わりとなってくれています。
あなたは「エランド・ロード」とつながっていると感じますか?それとも、それはあなたの頭の中で築かれた“神話”のような存在ですか?
とても難しい質問です。他の日本のサポーターはどう感じているかはわかりませんが、少なくとも私はエランドロードの雰囲気があるからこそ、試合を楽しむことができます。もちろんアウェイに駆けつけるサポーターのみなさんも。リーズの皆さんが作り上げる雰囲気があるからこそ、私たちは試合をより一層盛り上げて、楽しませてくれるのだと思います。そういう意味では神話かもしれません。
「Marching On Together(共に進もう)」という言葉は、6,000マイルも離れた場所にいるとき、どんな意味を持ちますか?
この言葉は私たちにとってリーズを代表する言葉だと感じますが、それと同時にこのうたをJapanwhitesの皆さんと一緒に歌う時に、一体感を味わうことができます。とても大切なものです。
あなたたちがリーズを応援する方法には、何か“日本的な”要素はありますか?それとも、ファンであることに国境はないのでしょうか?
これが日本的なお話かはわかりませんが、私たちが観戦会をするときには、必ずイベント終了時にバーの店長に、全員で感謝のお礼をします。ありがとうございました、と伝えています。日本では「礼に始まり礼に終わる」という言葉がありますが、とても大事だと思って続けています。
あなたの周囲の人々(同僚や友人など)は、あなたがヨークシャーのサッカークラブに熱狂していることを理解してくれますか?それとも奇異な目で見られますか?
はい。私の周りの人は理解してくれています。2部リーグ時代が長かったですから、クラブを知らない人もいますが、確かになぜそこを応援しているの?と聞かれますね。
リーズ・ユナイテッドはあなたたちの存在を知っていると思いますか?本気で聞いています ― クラブは海外のサポーターとつながろうとする努力をしていると感じますか?
とてもありがたいお話ですが、クラブは私たちのことを認識しているはずです。なぜなら、3月にアドバイザリーボードのKenが私たちを訪れており、様々なお話をしました。彼は私たちの雰囲気などがどの程度のものかを理解してくれて、その日のうちにアンガス・キニアーなどに伝えてくれています(もうアンガスはいないですが)。また、ケンは私たちの為に、タナカのサイン入りシャツをクラブから入手してくれて、私たちに届けてくれています。
プレミアリーグ復帰以降、日本国内でリーズに興味を持つ人が増えたと感じますか?それとも、まだかなりニッチな存在ですか?
まず、タナカの存在は大きかったですね。彼のおかげでリーズという名前は大きく知れ渡ったと思います。しかし、他のビッグクラブに比べるとまだまだ小さい存在です。また、ミトマがいるブライトンも日本では大きな知名度がありますね。
もしリーズが東京でプレシーズンツアーを行ったら、あなたは参加しますか?それって、どれくらい“大きなこと”になりますか?
ぜひ参加したいですね。もし日本で彼らがプレーすればそれは夢のような時間となるでしょう。
Japan Whites のみなさんはどうやって連絡を取り合っていますか?実際に会ったりしますか?それとも、変な時間帯のオンラインメッセージや、ルーク・エイリングのミームの共有が中心ですか?
JapanwhitesのボードメンバーはXのDMで連絡をしています。また定期的に会っています。
日本で初めて他のリーズファンに出会ったときのことを覚えていますか?それは、遠い親戚に出会ったような不思議な感覚でしたか?
とても印象的でした。それは先に書いたように2023年でした。私は23年間孤独だったように思います。そして、本当にファンがいるんだなと実感した瞬間でもありました。それは同窓会のような懐かしい人に会った感覚です。
Japan Whites として、“魔法のような夜”を経験したことはありますか?例えば、ある試合の勝利や、みんなで集まって祝った夜など。
先日のプリマス戦は一生忘れられない体験でした。およそ50名のサポーターの皆さんと特別な瞬間を体験しました。
今シーズンのJapan Whitesの雰囲気はどうですか?希望に満ちてますか?不安ですか?それとも昨シーズンのショックからまだ立ち直れていませんか?
正直なところ、今シーズンのプレミアリーグは大変なシーズンになると思っています。厳しいシーズンでしょうが、引き続き私たちは応援を続けるだけです。
今のチームで、グループ内で話題になる選手は誰ですか?意見が分かれるような選手はいますか?
やはりタナカが活躍する話は盛り上がりますね。意見が分かれる選手といえばバンフォードでしょうか。特にPKなどは・・・
田中碧選手がかつてリーズと噂になりましたが、そういった日本人選手の加入は、あなたにとって文化的・感情的に意味のあることですか?
私個人はリーズユナイテッドが強くなってくれたらどの国籍の人であっても構いませんが、やはり多くの日本人にとっては彼のような素晴らしい選手が来るとなると、非常に盛り上がります。
もしリーズが日本人選手を獲得したら、Japan Whites にとってどんな意味を持ちますか?何か変化があると思いますか?
タナカ以外に応援できる日本人の選手ができるのは良いことです。盛り上がるでしょう。ただし、過去にはイデグチのような例も見ていますから、頑張って活躍してほしいです。
日本で誰かに「なぜリーズなの?」と聞かれたら、なんと答えますか?「なぜサッカー?」ではなく、「なぜリーズ?」と。
私にとってリーズユナイテッドは心に決めた伴侶のような存在です。欠かせない存在です。強い時は誰でもチームを好きになるものです。しかし、調子が悪くなると中にはそれを見捨ててしまう人もいます。日本ではたしかに2000年ごろのリーズは有名でしたし、ファンも多かったです。しかし、降格と共にファンはどんどん離れて行きました。私はそうしたファンとは一緒にはなりたくなかったし、一度応援すると決めたのだから、ずっと続けたいと思っていました。だから、リーグワン時代にもエランドロードに行きました。心に決めた大切な存在なんです。
ヨークシャーにいるファンに、Japan Whitesや、世界の裏側からリーズを愛することの意味について伝えたいことがあれば教えてください。
まずはじめに、リーズユナイテッドはエランドロードがあってこそのチームだと思っています。あのイングランドで最高の雰囲気を生み出せるのは他にはありません。ヨークシャーにいるファンが毎週あそこで応援を続けるからこそ、私たちはTVなどを通じて最高の試合を見られると思っています。だからこそ、私たちは皆さんに感謝を伝えたいです。毎週応援に行くことは、私達にはできないことですから。
How important is Tanaka to you as a japanese leeds fan?
とても難しい質問です。間違いなく大事な存在です。私にとっては簡単には回答できない質問です。以前のイデグチの例もありますから、活躍してくれて嬉しいと同時に、多くのサポーターにとって期待が高い選手であったと思いますから、その期待通り、もしくはそれ以上に活躍したことを喜ばしく思っています。そして安堵しています。彼の活躍があるからこそ、私達の存在も大きく取り上げてもらえているのかなと思います。感謝しかありません。